まいど!海の駅六島をご覧のみなさんこんにちは!
寒波が到来し、外は寒いし、船は欠航するし、なかなか厳しい季節ですが
なんやかんやいっても笠岡はアツい!!
そんなホットな笠岡を味わっていただくために笠岡市の強力なバックアップのもと移住体験ツアーをやっちゃいます!それも無料で!!どやさ~!!
テーマは笠岡の海と山(丘?)を舞台に「食と職」を考えるというものです。
笠岡は山の資源、そして島の資源を兼ね備えたありがたい地域でして、
「ここで何かやってみよう!」
という僕たちのような人間が集まりつつあるんですね。
そこで、地域に支えられながら実践している場所へ実際に来てもらおうという企画が持ち上がったわけです。
今回の企画は島に住み、ゲストハウスとカフェを運営している僕と、農村部に住み、これまた農業とゲストハウス、カフェを運営している井口くん夫婦のコラボ企画です。
僕の住む岡山県最南端の六島では実際に漁船に乗って魚を捕り、みんなで料理をして地域の方々のリアルな話を聞きながら島でできる仕事や可能性について意見交換してみようというものです。
今回お世話になるのは、十数年前に料理人から漁師にとらばーゆしたミチアキ兄さんです。
漁に連れて行ってくれたり、ツアーで刺身を出してくれたりと、めっちゃお世話になっているファンキーで頼もしいお兄さんです¥
漁師ってどんな仕事なの?どうやったらなれるの?などなど生の意見が聞けますよ^^
僕は魚の〆方や料理、魚の旬をミチアキ兄さんから教えてもらっています。
当日捕れた魚は六島のゲストハウス島小屋にて調理し、地域の方々と食事をしながら意見交換を行います。
でかい蛸でしょ~??当日とれるかな~~?
島の皆さんと食事を囲んでの交流会。皆さんとっても優しく、温かく迎え入れてくださいます。当日ありつけそうな料理は下の記事を参考に↓
僕は島に住み始めて7カ月。生活面で大阪にいるときよりも多く、濃く人と接している気がします。今世の中で見直されつつある人の繋がりがここにはあります。そんな地域で何かを始めてみたい!地域の声を聴いてみたいという方がおられましたらおっしゃってください^^お申し込みは下のリンクからどうぞ!
0コメント