何やら横文字で「どんな行事?」と首をかしげてしまうようなイベント名ですが、
簡単に説明すると、六島に都会の大学生が1~2ヶ月程度暮らし、島の行事やライフスタイルに触れながら地域おこしのお手伝いをする「インターンシップ」というものがありまして、この9/24に六島に来た大学生が感じたことや実践してみたことについて発表するのが今回ご案内するイベントなわけです。
今回は8月前半から3名の大学生が六島に来てくれました。様々な地域行事に参加し、更にはランチ会や宿泊イベント等、学生たち自らが考えた行事に島の皆さんを招待するなど、地域に寄り添いながらも毎日大活躍してくれています。
日々の写真がこちら↓↓
まずは一番最初に六島へ来てくれた福田君。普段握らない金づちやのこぎりを駆使して職人になってくれています!↓↓
魚や蛸のさばき方やカニの〆方など、島のおっちゃんらと毎晩飯を食べていたら自然と身につくものなんですね~~^^↓↓
現在改装中の島小屋にてワンコインランチ会をしようと企画してくれました!
ほとんどの食材は六島の漁師さんや、畑をされている方々から調達しておりました。
おしゃれ~なランチが完成!たくさんの方に召し上がってもらいました!新鮮な赤ゲタのムニエルはめっちゃおいしかったな~~^^
島のおっちゃんも大満足!実はこのランチの他に福田君がサプライズでたこ焼きを焼いてくれていました。六島のタコを使用したたこ焼き、うまかったです。び~るが進みますな~~!!
ランチを主に調理したのは神戸から来た山本さん、大阪から来た福本さんの女性コンビ!二人とも建築を学んでいて、普段は職人さんみたいな作業をいていますが、料理がとっても上手なんです!ええ~嫁はんになるでぇ~!
夜は島小屋の外にある囲炉裏みたいな場所で何かしら新鮮なものを炙って酒盛りが始まります。なかなか贅沢なノミニケーションですなぁ!学生のみんなが来てくれたことで飲み場も一層にぎやかになり、本当にありがたいです。
六島名物(夏限定)ダイビングお見送りにも付き合ってくれました。ほんまにありがたい!!
みんな頑張ってるから、漁師のおっちゃんからビッグな差し入れもあります!すげ~~~!!
島の大工さんに竹の切り方を教わっている図。彼はこれを使って流しそうめんを企画しています。楽しみやなぁ^^
このようにすったもんだしながらも六島に来た若者3人衆は毎日本気で頑張っています!
そんな慣れない地で日々を頑張ってきた彼らの発表会!成果や結果よりも、彼らが感じたものに僕は胸を打たれるのかもしれません。ハンカチ用意しとこっと、、、。
ーーーー以下告知文ーーー
第8期六島インターン生よる、最終報告会を9月24日(土)に開催致します。皆さまお誘い合わせの上、六島公民館へお越しくださいませ。昼食は無料で提供させていただきます。
さらに、今年はモニター調査の一環として希望者のみ島小屋への宿泊を無料でしていただければ、と考えています。宿泊をご希望の方は、コメント・またはメッセージにてお知らせください。
尚、六島へお越しの場合は三洋汽船乗り場から8:50分発の「ニューおおとり」にご乗船ください。降りるところは終着点「前浦(まえうら)」です。公民館は降りてすぐ右手にございます。
【最終報告会スケジュール】
10:30〜 最終報告会@六島公民館
I
12:30〜 昼食会 ・島小屋案内@島小屋
I
14:15 第8期六島インターン生最終報告会終了
〜ご希望の方のみ お泊り 島小屋〜
14:30〜 島小屋チェッイン
I
I 六島時間を満喫
I
18:00 夕食・宴
I
??:?? 就寝(男女別相部屋)
I
07:00 朝ごはん
I
解散
0コメント